すこしふしぎ.

VR/HI系院生による技術ブログ.まったりいきましょ.(友人ズとブログリレー中.さぼったら焼肉おごらなきゃいけない)

【python】テンポ解析してみる【サウンドプログラミング】

こんにちは,1000chです. またサウンド処理に戻ってまいりました. 今日は前々から気になっていた,テンポ解析プログラムを作ります. 別に何に使いたい,という訳じゃないんです. 作りたいから作るのです.

調査

まずはテンポ解析のアルゴリズムを調べます. 時間軸の周期成分を,どのように解析すればよいのでしょう. bpmでいうと,60で1[Hz],120で2[Hz]というところで,音声解析とは周波数帯も違いますね.

さて,テンポ解析でググると,いろいろなソフトの情報が出てきます. アルゴリズムっぽいのはこんなものがありました.

テンポ解析のアルゴリズム - Ackie Sound

C/C++言語で音声ファイルのテンポ解析を行うサンプルプログラム

2件目が詳しすぎて今回書くこと無くなるレベルです. 簡単にまとめると,

  • サウンドデータを適切なフレーム長ごとに分割
  • フレーム内での音量を計算
  • フレーム間の音量増加量を計算
  • 音量増加量を周波数解析
  • ピーク周波数をbpmに変換

という感じです.詳細は先のリンクをみてくださいw

アルゴリズム自体は結構簡単ですね. 適切なパラメータ設定はまた難しそうですが...

つくってみる

アルゴリズムがなんとなくわかったので,コードにしてみます.

import numpy as np
import scipy.io.wavfile as scw
import matplotlib.pyplot as plt
import sys

# 信号とbpmのマッチ度を計算
def calc_match_bpm(data,bpm):
    N       = len(data)
    f_bpm   = bpm / 60
    f_frame = 44100 / 512

    phase_array = np.arange(N) * 2 * np.pi * f_bpm / f_frame
    sin_match   = (1/N) * sum( data * np.sin(phase_array))
    cos_match   = (1/N) * sum( data * np.cos(phase_array))
    return np.sqrt(sin_match ** 2 + cos_match ** 2)

# 各bpmでのマッチ度リストを返す
def calc_all_match(data):
    match_list = []
    bpm_iter   = range(60,300)

    # 各bpmにおいてmatch度を計算する
    for bpm in bpm_iter:
        match = calc_match_bpm(data,bpm)    
        match_list.append(match)

    return match_list

if __name__ == '__main__':

    # データの読み込み 
    if len(sys.argv) > 1:
        src_name = sys.argv[1]
    else:
        src_name = "./tempo_120.wav" 

    rate, dt = scw.read(src_name)
    dt       = dt / (2 ** 15) #normalize
    sample_total = dt.size
    ts       = 1 / rate # サンプリング周期[t]

    # フレームごとの音量データ作成
    # フレームサイズ分,振幅二乗和を計算,
    frame_size = 512
    sample_max = sample_total - (sample_total % frame_size) #余りフレームは切り捨てる
    frame_max  = sample_max / frame_size
    frame_list = np.hsplit(dt[:sample_max],frame_max)
    amp_list   = np.array([np.sqrt(sum(x ** 2)) for x in frame_list])

    # 音量の増加量を取得.
    # 負値はゼロにする.
    amp_diff_list = amp_list[1:] - amp_list[:-1]
    amp_diff_list = np.vectorize(max)(amp_diff_list,0) # np.vectorizeは関数をndarrayの各要素に適用可能にする

    # bpm推定
    match_list = calc_all_match(amp_diff_list)      # 各bpmのマッチ度を計算
    most_match = match_list.index(max(match_list))  # マッチ度最大のindexを取得
    print(most_match+60)                            # bpmに変換

    # plot
    plt.plot(np.arange(60,60+len(match_list)),match_list)
    plt.show()

実行結果

メトロノームの音を録音しました.120bpmです.

これを解析します.

出力

120

f:id:ism1000ch:20140708161439p:plain

ピークは120および240のところに来ていますね.いい感じ!

マッチ度計算のところ,今回は参考サイト通りにsin / cosを利用しました. ここでFFTするとか,自己相関関数つかうとかするとまた結果変わるのかな?

まとめ

  • bpm解析してみた